全国ムスリムミーティング
全国ムスリムミーティングとは
- プロジェクト概要
2015年よりSFC研究所のイスラーム研究・ラボを起点に始まり、現在は野中研究会が主催。ムスリム同士・ノンムスリムとの相互理解を深める場として全国から参加者を募る。 - 目的
- 日本におけるイスラーム理解の促進
- 異文化共生と教育の課題共有
- 若年ムスリムの声を社会に届ける
- 【過去の開催】
- 第1回:キックオフ
- 第2回:「ハラールとムスリムへのおもてなし」
- 第3回:「ムスリム2世への教育」特に中学、高校時代をいかに過ごすかについて
- 第4回:「現代日本社会におけるダアワ(イスラームを伝えること)」について
- 第5回:「神をどのように伝えるか ―母と子による報告」 2018
- 第6回:「広がるヤングムスリムの輪 ―コミュニティの可能性」/オンラインで開催 2020
- 第7回:「日本のイスラーム学校を語るー親と子の視点から」
- 活動報告
第 7 回全国ムスリムミーティング「イスラーム学校を語る ー親と⼦の視点からー」報告書